小ネタいろいろ
本日の気になる迷惑メール。スパムメール。宅急便屋さんを装ったメールがまたもや流行りだしたみたいだぞ。
毎日数多くのメールを受け取っています。その中には迷惑メール、スパムメールと言われる類のメールも多く含まれています。

迷惑メールだとすぐに判断のつくメールは読まずに食べて、、、じゃなくて読まずに削除しています。まれに気になる内容のヤツがあったりします。
From: ヤマト運輸
Subject: 宅急便受取指定ご依頼受付完了のお知らせ
---
ご依頼ありがとうございます。
以下の内容で受け付けました。
■お受け取りご希望日時 : 08/19日 (金) 12時から14時まで
■伝票番号 : 9304-7158-3031
<お問合せ先>
ヤマト運輸株式会社
お客様サービスセンター
以前は「何月何日にお届けします」のお知らせだっただったのに、
今回はこちらから受取指定をしたことへのお知らせを装っている。
前回の脅威となるファイルを改変したのに合わせて、内容も変えてきた感じ。
もちろん伝票番号を荷物問い合わせシステムで確認しても該当ナシ。
宅急便屋さんの Web サイトには「不審メールにご注意ください。」のお知らせ。
ローカル側のウィルスチェックだけでは間に合わないんでないかな。